リン酸を管理することでジャガイモの収量を向上させる

ジャガイモで収量を取るためには初期成育で良いスタートを切ることが重要であり、それには根の成長ステージに十分なリン酸を与えられるかが大切なポイントとなります。 それを達成するためにはリン酸について再考し、DAP(リン酸二アンモニウム)等の配合肥料ではなく複合化成肥料を施肥する選択肢を検討する必要があります。




どんな作物も良いスタートを切ることが非常に重要ですが、ジャガイモで最大の収量を得るためには生育初期の段階で十分なリン酸が作物に吸収される状態になっていることを確実にすることが重要なポイントのひとつとなります。

リン酸は根の発育のために特に重要となります。

ジャガイモの生育にとって特に重要な栄養素はリン酸です。 リン酸は芽また特に根の生育に非常に重要な役割を担っております。これがジャガイモの生育初期段階でリン酸が作物に吸収可能な状態となっているかが重要となる理由となります。ここで問題となってくるのがリン酸は土壌中で比較的固定しやすいということです。リン酸が根に向かって土壌中を移動することは難しいため、根がリン酸に向かって伸びていくことを可能にしてあげることが大事なポイントです。この重要なポイントをジャガイモはあまり根が発達しない作物であるという事実と関連付けて考えると、生育の初期段階でジャガイモの根が水や土壌中の栄養素に向かって発達していける様な根系(ルートシステム)を作り上げることが重要であることが分かります。
慣行的に使用されている単肥ではなくYaraの複合化成肥料(YaraMila®)を使用することによって、ジャガイモが吸収しやすくなる様にリン酸を管理改善するいくつかの方法があります。
リン酸およびカリの施肥のタイミングを最適時に行うことによって、作物が必要とするときにリン酸が根になるべく近いところに存在するように管理します。これによってリン酸が土壌中に固着する量を少なくし根に吸収させる量を多くすることにつながります。定植前に単肥でリン酸、カリを施肥するよりは定植時か定植直後に複合化成肥料としてリン酸およびカリを与える方がより効果的です。

リン酸塩供給が継続する肥料を使用する

作物に吸収されやすいようにリン酸を与えることの他に継続的にリン酸の補給を維持するリン酸塩の形態を選択することによって、「固着」の問題も回避できます。固着とは作物に吸収される形態のリン酸塩が低pH(土壌が酸性に傾いている)時には鉄またはリン酸アルミニウムのいずれかと結合、また高pH(土壌がアルカリ性に傾いている)時にはリン酸カルシウムとして土壌中で結合する現象のことです。Yaraの複合化成肥料(YaraMila®)は、土壌中でリン酸塩が固着することを防ぐために、長期間にわたって作物に吸収可能なリン酸塩を供給することが可能なP-Extend効果により様々な形態のリン酸塩を含んでおります。

YaraMila®には一つの粒の中に各栄養素が造粒されています。

土壌断面に満遍なくリン酸塩を行き渡らせることも作物がリン酸を吸収させやくするための方法のひとつとなります。これを達成する最善の方法は出来るだけ多くの粒子にリン酸を行き渡らせることです。 伝統的にリン酸塩は比較的濃縮されたDAP(リン酸二アンモニウム)として施肥されてきましたが、48%のP2O5(五酸化二リン)を含んでいるため、リン酸塩が部分的にかたよりやすい傾向となります。
同様にDAP(リン酸二アンモニウム)かMAP(リン酸一アンモニウム)をベースにした配合肥料からリン酸塩を供給する場合も同様にリン酸塩が部分的にかたよりやすくなりますので、結果として土壌中の栄養分の分布が不均一になります。
それに対してYaraの複合化成肥料(YaraMila®)を施肥した場合は一つの粒の中に全ての栄養素を含んでいるため14%のP2O5(リン酸二アンモニウム)の濃度でも約3倍の粒子が存在することになります。 これにより土壌全体に均一な広がりと効果的な栄養分の分布がもたらされ、その結果作物の成長と収量の増加をもたらすこととなります。

Yaraの硝酸化成肥料(YaraMila®)のご紹介

Yara製品の詳細はこちらから

 

本記事は、Yara英国法人提供の農業科学情報をGRWRSが翻訳、記事化し掲載しております。

Yara International ~世界最大の老舗肥料メーカー~

Yara Internationalは、ノルウェーに本社を置く世界最大の老舗肥料メーカー。
しかし、ただ肥料を供給しているだけではありません。世界人口の増加や 異常気象・地球温暖化といった問題により生産環境・食料事情が厳しくなる中で、「環境に優しい農業」をどうやって実現するのか?という課題に取り組んでいる「環境企業」でもあります。

また、Knowledge Grows というスローガンのもと、100年を超える長い歴史を通じ、世界各国の農業者にアグロノミー(農業科学)の最先端の情報を惜しみなく提供してきました。肥料メーカーでありながら、その本質は情報提供者であり地球環境を真剣に考える教育者・啓蒙者でもあります。

GRWRS ~食と農のアカデミー~ SNSのご紹介

Facebookページ

Twitter
Facebookグループ FARMERS ACADEMY

Youtube

関連記事

  1. 農地の売買

  2. アブラナ科作物の保存品質と貯蔵性を良くする方法

  3. 農業経営強化準備金制度について

  4. 農地を所有した場合の課税(固定資産税)

  5. 柑橘における窒素の役割

  6. Yaraの硝酸カルシウムは微量要素の吸収を助ける