生育後期のアブラナ科作物のホウ素とカルシウムのレベルを高める

生育後期のアブラナ科作物は、品質の低下をもたらし市場価値を下げる病害の影響を受けやすくなります。 アブラナ科作物のカルシウムとホウ素のレベルを高めることでこれらの品質問題の多くを防ぎ、市場価値を損ねることなく収益性を高めることができます。

カルシウムとホウ素はどちらもアブラナ科作物にとって重要です

ホウ素は細胞壁の生合成、炭水化物とタンパク質の代謝、細胞分裂/伸長、さらには根と芽の成長点に作用するなど植物体内でいくつか重要な役割を果たしています。 ホウ素は供給が不足すると植物生理学的な作用を減少させずに却って加速させることができる唯一の栄養素であるため、ホウ素欠乏によって異常な成長が起こる可能性があります。



ホウ素欠乏による芯割れ

ホウ素はアブラナ科作物に発生しやすいチップバーンや芯割れなどの栄養障害を防ぐ効果があり、他の作物よりも要求量が高い栄養素です。

カルシウム欠乏はキャベツのチップバーンやカリフラワーの褐変など、生育後期のアブラナ科作物によく見られます。 これは細胞壁内のカルシウムの不足に直接関係しています。つまりカルシウムが不足すると細胞壁の強度が不足し細胞の増殖・膨張についていけなくなって崩壊・壊死する現象です。



カルシウム・ホウ素欠乏による褐変

カルシウムが細胞壁に一旦取り込まれると移動・再分配することはできません。そのため新しい細胞が形成・成長するときに十分なカルシウムの供給を確保することが重要です。 すでに述べたようにカルシウムは細胞壁に不可欠であり、細胞特に作物の表皮に強度を与えます。 カルシウムを作物に十分補給することによって作物の外観を良くするだけでなく、作物の痛み・損傷を防ぐのに役立ちます。

Yaraがアブラナ作物で行った試験ではカルシウムとホウ素が相乗効果で双方の栄養素の吸収を助け、効果を増大させることが分かっています。ジャガイモなどアブラナ科作物以外でもカルシウムとホウ素を同時摂取することの相乗効果が見られます。

品質の問題を改善することで、作物の市場価値(歩留まりと収量の向上)が高まります。
アブラナ科作物に含まれるカルシウムとホウ素の濃度レベルを上げることによって品質の問題の多くが改善され、市場に出荷出来る歩留まり率の向上、ひいては収益性が向上します。

ホウ素とカルシウムが作物体内でともに作用し細胞壁を強化することで植物の強度を向上させ、カリフラワーの先端のチップバーン、芯割れ、内部の褐変化などの生理障害を減らします。

水溶性カルシウムにホウ素配合の硝酸カルシウム肥料のご紹介

Yaraのニトラバーには可溶性硝酸態窒素・水溶性カルシウム・ホウ素が肥料一粒一粒の中にバランスよく配合されており、アブラナ科作物には最適です。播種・定植から収穫までご使用頂けます。窒素はマイナスイオンである硝酸態窒素ベースですので、プラスイオンであるアンモニア態窒素の様に同じプラスイオンであるカルシウムと作物に取り込まれる際に喧嘩することなく、カルシウムの取り込みを促進させる相乗効果もあります。

Yara製品の詳細はこちらから

 

本記事は、Yara英国法人提供の農業科学情報をGRWRSが翻訳、記事化し掲載しております。

Yara International ~世界最大の老舗肥料メーカー~

Yara Internationalは、ノルウェーに本社を置く世界最大の老舗肥料メーカー。
しかし、ただ肥料を供給しているだけではありません。世界人口の増加や 異常気象・地球温暖化といった問題により生産環境・食料事情が厳しくなる中で、「環境に優しい農業」をどうやって実現するのか?という課題に取り組んでいる「環境企業」でもあります。

また、Knowledge Grows というスローガンのもと、100年を超える長い歴史を通じ、世界各国の農業者にアグロノミー(農業科学)の最先端の情報を惜しみなく提供してきました。肥料メーカーでありながら、その本質は情報提供者であり地球環境を真剣に考える教育者・啓蒙者でもあります。

GRWRS ~食と農のアカデミー~ SNSのご紹介

Facebookページ

Twitter
Facebookグループ FARMERS ACADEMY

Youtube

関連記事

  1. タマネギの皮の外観と状態を改善する

  2. 窒素を理解しよう

  3. カルロス・ゴーン事件で注目されている司法取引とは?

  4. 農業からのアンモニア排出量の削減

  5. ジャガイモに必要なカルシウムとは?

  6. 法人による農地の所有